そのほか楽習会いろいろ
毎年の総会後のおはなし会などの記録です。
*各回の報告は、バーをクリックしてお読みください。
総会あと語りの会 (2024.5.26)
総会あと語りの会「元気な爺さま婆さまたち」 (2023.5.28)
講演と語り・紙芝居で愉しむ「摩訶不思議な世界」 (2022.8.6)
第49回お話楽習会
全日本語りの祭りプレイベント 講演と語り・紙芝居で楽しむ 「摩訶不思議な世界」 日時:2022年8月6日(土) 14:00~16:30
オンライン開催 参加者:46名
** プログラム **
○第1部 民話講座「妖怪入門ー加賀の巻-」
講師 堀田穣氏
※語りの祭りの開催地である加賀市大聖寺に伝わる『聖城怪談録』を中心に、
フィードワークの実体験などもを交えながら講演してくださいました。
○第2部 小部屋で語ろう会
※3部屋に分かれて、語りと紙芝居を楽しみました。
小部屋1
『賊よけ地蔵』紙芝居 (文・画/保垣孝幸 NPO法人アドリブ)
「病脳山の足長・手長」 (『会津ふるさと夜話』小島一男/著 歴史春秋社)
「こそだてゆうれい」 (日本昔話)
「キジムナーの話」 (沖縄の民話)
「トイレのミーシャ」 (本人の体験)
小部屋2
『びんぼーびんぼうだいはんじょう』 紙芝居(脚本/となみゆりこ 絵/かみおかのりみ
文民教育協会子どもの文化研究所)
「おこりじぞう」 (同名絵本 山口勇子/原作 沼田曜一/語り 四国五郎/絵 金の星社)「無用の店」 (『無用の店 ショートショートセレクションⅡ』江坂遊/著 光文社)「猫岳の化け猫」
(『菊池むかしむかし』)
「やまなし」 (宮沢賢治/作)
小部屋3
「声」 (本人の体験)
「百目鬼(どうめき)の由来」 (宇都宮の民話)
「因果話」 (小泉八雲/作)
「黄色いリボン」 (アメリカ民話 佐藤凉子/訳)
『黄金バット』紙芝居 (作/加太こうじ 話の日本社)
「古い家のこわい話」 (スコットランドの民話)
総会あと語りの会「笑い話を語ろう会」 (2022.5.29)
第 48 回楽習会 総会あと語りの会 オンラインの巻
アフタヌーンティー&ストーリータイム
「笑い話を語ろう会」
日時:2022年5月29日 15:10~16:50
会員限定 オンライン開催 参加者:48名
プログラム
有岡 光枝 「蛙ぼたもち」
『語れやまんば』 藤田浩子の語りを聞く会/編集
井上 幸弘 「ばか聟」
『せんとくの金』 山形とんと昔の会
木名瀬五百子 「へたれよめご」
『日本の笑いばなし』 沼田曜一/文 あすなろ書房
濱田 伸子 「死んだまね」
『子ども語り部養成講座テキスト きいてくらっしゃい昔話』
長岡民話の会
鈴木砂知子 「河童の釣堀」
『ショートショート列車』 田丸雅智/著 光文社文庫
*楽しいお話に声を上げて笑った後、参加者が五つの部屋に分かれて交流の時間を持ちました。 今日のお話の背景や、語る時の心構え、コロナ禍での活堂など、さまざまな話題が出ました。
おしゃべりワークショップ (2022.3.5)
ほろ酔い宵語りヨイヨイ (2021.9.5)
第43回お話楽習会
ほろ酔い宵語りヨイヨイ
日時:2021年9月5日(日)20:00~21:45
会員限定 オンライン開催
参加者:35名
**プログラム**
乾杯の挨拶 井上理事長
紙芝居『あたまにかきの木』 荒木文子
(藤田勝治 脚本・画 童心社)
* そして、
4 つの小部屋に分かれて、夜語りの始まり始まり。
小部屋A
「べこになったばさま」(『福島のむかし話』福島国語教育研究会編 日本標準)
「ぶんぶく茶がま」 (群馬県館林市に伝わる民話)
「ぼんちとぽんち」 (『おさないひとのためのむかしばなし』小野和子再話 みやぎ民話の会)
「せやみ」 (『鈴木サツ全昔話集』 鈴木サツ全昔話集刊行会)
「口のきけない女房」(『イギリス民話集』岩波文庫)
「とかげのぼうや」 (『松谷みよ子全集 1』講談社)
「寝太郎とネズミ」 (『やまがた絆語り』星の環会)
小部屋B
「いのち」 (素未重・作 CD による演奏付)
「親はうま酒、子は清水」 (『末吉正子の語り』日本民話の会編 悠書館)
「松戸戸定邸の徳川昭武」 (『徳川昭武の生涯』より再話 松戸戸定歴史館発行)
「姉川妹川」 (近江の昔話)
「三羽の蝶」 (『そばの花かんざし』村田厚子著・刊)
小部屋C
「ちいちゃい、ちいちゃい」(『イギリスとアイルランドの昔話』石井桃子編訳 福音館書店)
「飛脚とうわばみ」(福島弁で) (『かたれ やまんば第1集』藤田浩子の語りを聴く会)
「笑いのお茶」 (『語りの世界』69 号 宮崎県の昔話を再話)
「嘘ばなし千両」 (『日本の笑いばなし』沼田曜一文 あすなろ書房)
「おせん屏風」 (『栗山の昔話』柏村祐司編著 随想社)
「ふぐはうち」 (『かたれ やまんば第 4 集』藤田浩子の語りを聴く会)
「まいごのカエル」(参加型で) (『新幼児と保育』2020 年 12/1 月(隔月)小学館)
「にんじん ごぼう だいこん」(三田村慶春・再話より参加型/世界文化社ワンダー絵本)
「ねずみの見合い」 (『女むかし』君川みち子再話集 ほおずきの会)
*参加者全員で 「とんびの唄」
「おしまいのはなし」 (「ももたろう」のアレンジの短い話/三田村慶春作)
あと語りの会 (2021.5.30)
第42回お話楽習会
2021年度総会あと語り
~みんなで語ろう ハラハラ・ドキドキする話
オンライン開催
参加者:会員限定 38名
*ハラハラ・ドキドキから、ほっとしたり、キュンとしたり、わっはっはと笑ったり。
語り手の人柄もうかがえた充実した会となりました。
**プログラム**
小林佐椰伽 「なけないちっちゃいかえる」
同名絵本より(エクトル・シェラ/作 やまうちかずあき/絵 鈴木出版)
木名瀬五百子 「おんちょろちょろ」
『日本の笑いばなし』沼田曜一/著 あすなろ書房
若林孝子 「へらへらのへら」
『夕鶴の里の民話―南陽市の民話(二)』夕鶴の里友の会
水谷節子 「ヘンゼルとグレーテル」
『子どもに語る世界昔ばなし 201 話』主婦と生活社
上原佐恵子 「神様の贈り物」
自作
藤澤陽子 「とっこべとら子」
『とっこべとら子』宮沢賢治/作 高橋伸樹/絵 農文協
若葉のころのおはなし会~子ども向け (2019.5.18)
第36回お話楽習会
2019年度総会あと語り
日時:2019 年 5 月 19 日(日)10:30~
会場:沙羅の樹文庫(静岡県伊東市)
参加者:30名
子どもは2 人でしたが、たくさんの元子どもたちが参加して楽しいひと時を過ごしました。
プログラム
あいさつ 上原佐恵子
「ウグイスの笛」 遠藤博子
(竹のウグイス笛で、小鳥の鳴き声を演奏 )
「木が折れる」 若林孝子
(手遊び 輪唱)
「はじめのおはなし」 末吉正子
(『末吉正子の語り』日本民話の会/編 悠書館)
「あなのはなし」 若林孝子
(『おはなしのろうそく4』東京子ども図書館)
「なにもこわがらなかった女の子」 末吉正子
(『末吉正子の語り』日本民話の会/編 悠書館)
『おとうふさんとそらまめさん』 遠藤博子
(紙芝居 松谷みよ子/脚本 長野ヒデ子/絵 童心社)
「ひと山こえて(たぬきときつね)」 若林孝子
(手遊び わらべ歌)
「めんどり奥さんとごきぶり旦那」
末吉正子+黒い服の参加者
(『末吉正子の語り』日本民話の会/編 悠書館)
「ワイリーと毛むくじゃら男」 末吉正子
( 『むかし話ワールドへようこそ!』末吉正子/著
一声社)
「ウサギどんとトラどんと大風」末吉正子・遠藤博子
(ローナ・ステンゲルから聞いた話を末吉が英訳再話)
若葉のころのおはなし会~大人向け (2019.5.18)
第35回お話楽習会
2019年度総会まえ語り
日時:2019年5月18日(土)13:30~
会場:沙羅の樹文庫(静岡県伊東市)
参加者:50名
総会に先立ち、沙羅の樹文庫恒例「若葉のころのお話会~大人向け~」を、おはなし沙羅の皆さんとともに開催しました。
さわやかな空気の中、大きく枝を広げた沙羅の樹の下で、心地よい語りの会を楽しみました。
プログラム
「詩・むかし遠いところに 」 西村敦子
(『長田弘全詩集』みすず書房)
「かぼちゃを作らぬ里」 稲本温代
(『南国伊豆の昔話』宇久須村の昔話)
「トチノキ山のロウソク」 森川理恵
(『春ものがたり』茂市久美子/作 偕成社)
「お月さんももいろ」 古川信子
(同名絵本 松谷みよ子/作 ポプラ社)
「いうことをきかないウナギ」 三枝文香
(『おはなしのろうそく7』東京子ども図書館 イタリアの民話)
「月見草」 西村裕子
(『女むかし』君川みち子/著 ほおずきの会)
「さぶい山」 井上幸弘
(『朝日町の昔話集2』朝日町)
「木の祭り」 小林佐椰伽
(新美南吉/作)
「先に怒ったほうが負け」 早乙女由美子
(『子どもに語るイタリアの昔話』こぐま社 )
「スミレの葉にも傷つく娘よ」 吉田美佐子
(『世界のむかし話14 トルコ お月さまより美しい娘』小峰書店)
「ふしぎなオルガン」 高橋周子
(『ふしぎなオルガン』レアンダー/作 岩波書店 )
あと語りの会 (2018.5.26)
第31回お話楽習会
2018年度総会あと語り
会場:東京都北区北とぴあ
参加者:21名
**プログラム**
末吉正子 「はじめのお話」
(『末吉正子の語り』悠書館)
高橋周子 「小石投げの名人タオ・カム」
(『子どもに語るアジアの昔話2』こぐま社
若林孝子 「おうなぎさま」
(『野辺喜江子のほっこり昔ばなし』語りの会あやとり より 山形弁で再話)
齊藤留美子 「旅学問」
(横山幸子さんから聞いた話を再話)
荒木文子 「カレーで一週間」
(エプロンシアター 自作)
滝田恵子 「食わず女房」
(『かたれやまんば第二集』藤田浩子の語りを聞く会)
河合美知子 「ももたろう」
(自作)
平野美和子 「うばゆりの話」
(『日本昔話百選』三省堂)
井上幸弘 「手伝い猫」
(『やまがた絆語り』星の環会 )
いずのくに おはなしのくに (2017.5.21)
あと語りの会~ほかほか温泉語り~ (2017.5.20)
第27回お話楽習会 2017年度総会あと語り
2017年5月20日(土)
会場:神代の湯(静岡県伊豆市)
参加者:25名
**プログラム**
小林佐椰伽 「長興寺(ちょうこうじ)の鐘」
(豊田市の民話)
山田和代 「赫野(かくや)姫」
(『神道集』)
上田恵美子 「こわめし坂」
(伊豆の民話)
上田恵美子 「貧乏神と福の神」
(伊豆の民話)
高橋恵美子 「歳」
(『女(おなご)むかし』君川みち子/著)
末吉正子 「めちゃくちゃ王様」
小林啓子 「にげだしたジャムパンさん」
(松谷みよ子/作)
吉田美佐子 「腰折れすずめ」
(熊本の話『日本昔話百選』)
井上幸弘 「手伝い猫」
(山形の話『やまがた絆語り』)
早乙女由美子「依頼」
(星新一/作)
藤木恭子 「めしくわぬ嫁さ」
植田たい子 「くらーい くらーい」
遠藤博子 「カリンバ演奏」
高橋周子 「図工室の色ネコ」
(岡田淳 作)
あと語りの会 (2014.5.25)
第20回お話楽習会
2014年度総会あと語り
日程:2014年5月25日(日)
会場:東京都豊島区ホテルメンテルス大塚
参加者:15名
荒木文子 紙芝居『あかんぼじいさん』
(高橋五山/作・画 全甲社)
植田たい子 「ふしぎなたいこ」
(日本の民話 石井桃子/再話 岩波書店)
上原佐恵子 「かくれんぼ」
(青森のむかしばなし)
早乙女由美子「かみさんと悪魔」
(『ハンガリー民話集』岩波文庫)
江原佳子 「木斛(もっこく)の思い出」
(パーソナルストーリー)
遠藤博子 「トトロのタタリ」
(自作のショートショート)
吉田美佐子 「小さなこげた顔」
(『アメリカのむかし話』偕成社文庫)
藤木恭子 「飯食わぬ嫁さん」
(『羽前小国昔話集』岩崎美術社)
小林啓子 「とっくりじさ」
(『読んであげたいおはなし 下』筑摩書房より)
三田村慶春 「ネコの魚捕り」
(『タフィおじさんのおはなしコート』之潮)
井上幸弘 「鼠の角力取り」
(『全国昔話資料集成 1』岩崎美術社)
語りカフェ「春さまざま」 (2011.2.18)
第11回お話楽習会
2011年2月18日(金)19:00~21:00
会場:おばあさんの知恵袋(東京都国分寺)
参加者:11名
テーマは「春さまざま」。参加者がお話を持ち寄り、ワインやカクテルなどを味わいながらの、心地よい語りの宵でした。
みちのく語りめぐり (2010.5.15)
第8回お話楽習会
2010年度総会あと語り
日程:2010年5月15日(土)
会場:世田谷区砧区民会館 世田谷成城ホール
参加者:86名
**プログラム**
井上幸弘 「へらへら話」(山形)
(『佐藤家の昔話』桜楓社より)
板鼻弘子 「百べえでこりた」(秋田)
及川 功 「権現さまの鼻水」(岩手)
小野津子 「嘘八掛」(宮城)
(『みやぎ昔ばなし百選』佐々木徳夫 本の森より)
君川みち子 「寒い山」(山形)
平和を語る~平和の心 現代のあなたへ (2009.8.1)
第7回お話楽習会
日時:2009年8月1日13:30~16:30
会場:群馬県桐生市「有隣館」味噌醤油蔵
参加者:100名
*流木華道家元の金光風さんが演出した会場に、中島知子さんのアルパの演奏が流れ、平和の語りの会が始まりました。
<第一部>
「いくさゆうー戦世-」
宮川千恵子(パーソナルストーリー)
アルパ演奏:中島知子
「戦争で死んだ兵士のこと」佐藤凉子
(小泉吉宏/作 メディアファクトリー)
「青い目の人形ウォヘロちゃん」森野幸子
(桐生市立北小学校所蔵の人形にまつわる
本当にあった話)
「はなのすきなうし」早乙女由美子
(マンロー・リーフ作 岩波書店)
「毒消し」松本貞子 (福島の昔話)
「インフォメーション・プリーズ」末吉正子 (ポール・ビリヤード作 末吉正子/訳)
<第二部>
「ファーブルさん」吉田美佐子 (長田弘/作)
「昭和20年3月の東京大空襲の話」近藤やす子 (パーソナルストーリー)
「おいでおいで」野辺喜江子 (松谷みよ子/原作)
「あの日 見たこと」小西ルミ (さかもとよしえ作)
「トビウオのぼうやはびょうきです」植田たい子 (いぬいとみこ作)
「ばばかわ」望月祐子 (新潟の昔話)
「7羽のカラス」花岡麻子 (グリムの昔話)
「わたしが一番きれいだったとき」小林啓子 (茨木のり子/作)
おはなし会~遠野の民話 (2008.5.24)
平和を願うお話会~戦争と平和 (2007.8.22)
2006年度総会あと語り (2006.5.14)
2006年度総会後おはなし会
日時:2006年5月14日
会場:東京都世田谷区砧区民会館
参加者:36名
~~ プログラム ~~
「せんとくの金」 井上幸広
『ふるさとお話の旅 山形 やまがた絆語り』(星の環会)
「アカナー」 宮川千恵子
沖縄の民話
「腰折れすずめ」 杉村久子
『日本昔話百選』(三省堂)
「ご飯だよ・・・早くおいで・・・」 寺内重夫
中国の民話
ねこ三題 富本京子
「ねこの名前」 『かたれやまんば』(藤田浩子の語りを聞く会)
「ふたりのあさごはん」 『おはなしのろうそく』(東京子ども図書館)
「八海山の猫」 『越後魚沼の昔咄』(野島出版)
「めんどりとごきぶり」 末吉正子
『もっとお話とあそぼう』(一声社)
「三つのたまごのいいつたえ」 佐藤凉子
『空想動物ものがたり』(岩波書店)