1994年10月15日(土)~17日(月)
開催地:山形県南陽市 会場:夕鶴の里・鶴布山珍蔵寺ほか
参加者数 404名
第2回全日本語りの祭りでは、山形県南陽市にある語り部の館「夕鶴の里資料館」を主な会場とし、青森・山形・宮城・福島など、各県の伝承の語り手を招き、方言による語りをたっぷりと聞くことができました。
開催地が温泉郷でもあり、“聞いて、語って、そして、観光する!” のが、その後の語りの祭りのスタイルになっていきました。また、ゲストやメインの語り手のほか、テーマごとの分科会や夜語りでは、“参加者みんなが語る” という形も定着しました。
10月15日〈前夜祭〉 会場:ハイジアパーク南陽
地元さくらんぼ農家兼シンガーソングライター
須貝智郎さんのギター演奏
地元出身のシンガーソングライターの
須貝智郎さんの弾き語り。
全国から山形県南陽市に集まった
語りの仲間たち。
第1日目 10月16日 会場:南陽市民会館
【記念講演】
「心を伝える“ことば”」
女優・演出家 長岡輝子
【語り芝居】
創作民話「ベッカンコおに」 さねとうあきら作
女優 萩生田千津子
尺八 関 一 郎
【各地の語り】
1「鶴の恩返し」 川合久男 (山形県南陽市)
2「欲ふか」 滝口国也 (山形県東根市)
3「きんちゃくひろったにわとり」「ぼたもちがもっけになった話」 須藤淡草/字
藤野時代 (埼玉県川口市)
4「手水鉢」 只野とよ (宮城県遠田郡小牛田町)
5「絵姿女房」 佐藤明子 (山形県飽海郡松山町)
6「へそから羽の生えた話」
馬場タニ (福島県南会津郡奥只見町)
7「屁っぴり爺」 伊藤佐吉 (山形県新庄市)
【夜語り】
6つの会場に分かれ、伝承の語りから現代の語り(ストーリーテリング)まで、
テーマにしばられない「語り」。
・ 山形の語り A (鳥帽子山八幡宮社務所)
・ B (ホテル滝波)
・ C (天の湯)
・ 誰でも語り手 A (御殿守)
・ B (桜湯)
・ C (羽黒荘)
夜語り <誰でも語り手>
第2日目 10月17日 会場:南陽市夕鶴の里、 鶴布山珍蔵寺
【分科会】
3会場に分かれて開催されました
1.現代の語り (ストーリーテリング)
2.見せて語る (手遊び・紙芝居・パネルシアター)
3.民話の語り
三浦仏子/画